多摩中心に活動する管理人の撮影ブログ。(since 2007.4.1) 2020年からは西日本に移動。
今日は朝の西武線へ行ってきました。
261Fがそろそろ営業運転に入ると思ったので、朝の回送で待っていると…
きたー
東大和市〜小川にて(トリミング済)
でも太陽の位置のせいでギラギラ…
そして営業運転も。
青梅街道〜萩山(トリミング済)
続いて手持ち縦アンで。
国分寺〜一橋学園にて
いや〜まさか手持ち縦アンで構図が決まるとはw
(トリミング済)
一橋学園駅で多摩湖線の特徴車同士が並びました〜
左が261F、右が263Fです。
朝の多摩湖線の撮影地は、順光の所でも木の陰やらで…
側面の色が分かりづらい写真ばっかなんで、もう一回行ってきますw
…というわけでもう一回行ってきました。(13:42追記)
一橋学園〜国分寺にて
バリ順で塗り分け部分くっきり^^
…てか良く見たら側面のSEIBUマーク無くなってます^^;
近くを散歩していたちびっ子が261Fを見て、「なんか線が入ってるぅ」
って言っていたのには少しびっくりしましたw 今のちびっ子は真っ黄色しか知らないですし。
武蔵大和〜八坂にて(傾き補正済)
こちらもバリ順でくっきり〜
武蔵大和〜八坂にて(トリミング済)
前パン先頭の萩山行、実は珍しかったりw
そして帰る間際に国分寺線の前パンを撮影〜
小川〜鷹の台にて
なんか今日は写真が多い様な…
夜も西武に行きたいんですが我慢…orz
261Fがそろそろ営業運転に入ると思ったので、朝の回送で待っていると…
きたー
東大和市〜小川にて(トリミング済)
でも太陽の位置のせいでギラギラ…
そして営業運転も。
青梅街道〜萩山(トリミング済)
続いて手持ち縦アンで。
国分寺〜一橋学園にて
いや〜まさか手持ち縦アンで構図が決まるとはw
(トリミング済)
一橋学園駅で多摩湖線の特徴車同士が並びました〜
左が261F、右が263Fです。
朝の多摩湖線の撮影地は、順光の所でも木の陰やらで…
側面の色が分かりづらい写真ばっかなんで、もう一回行ってきますw
…というわけでもう一回行ってきました。(13:42追記)
一橋学園〜国分寺にて
バリ順で塗り分け部分くっきり^^
…てか良く見たら側面のSEIBUマーク無くなってます^^;
近くを散歩していたちびっ子が261Fを見て、「なんか線が入ってるぅ」
って言っていたのには少しびっくりしましたw 今のちびっ子は真っ黄色しか知らないですし。
武蔵大和〜八坂にて(傾き補正済)
こちらもバリ順でくっきり〜
武蔵大和〜八坂にて(トリミング済)
前パン先頭の萩山行、実は珍しかったりw
そして帰る間際に国分寺線の前パンを撮影〜
小川〜鷹の台にて
なんか今日は写真が多い様な…
夜も西武に行きたいんですが我慢…orz
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(08/22)
(07/15)
(06/24)
(04/07)
プロフィール
HN:
まる
撮影機材:
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
アーカイブ
アクセス解析