多摩中心に活動する管理人の撮影ブログ。(since 2007.4.1) 2020年からは西日本に移動。
久々に記事書きます〜
近畿圏に行ってきました。
訪れたのは馬堀〜保津峡。
馬堀〜保津峡にて
国鉄特急色来てくれました。
他にも色々撮りましたが、今回は写真が多いんで省略。。。
この後は近江鉄道ミュージアムの見学に。
団体なので、公開日では無いですが入れてもらえました(勿論要予約)
ミュージアム内から
269Fです。西武時代のまんま放置されてます。
彦根駅ホームから
こちらは419F。 幼い頃は新宿線沿線に住んでいたので401系に乗った記憶もあります。
四角い顔が好きだったので、印象にも残っていたり…。
乗るときは運転士後ろの座席に立って…お決まりのパターンですw
勿論他にも色々撮ってますが、ここも前述の通りで…
翌日は湖西線に入り浸りました。
和邇〜小野にて
日本海から撮影開始。 左に架線柱写ってますが印刷したら切れるので無視。
同上
もちろん雷鳥も。
同上
湘南色8連にはちょっと驚きましたが。
同上(トリミング済)
トワイライトを撮って撮影地を移動しました。
蓬莱〜志賀にて
そしてまたトワイライトw
色が地味であんま目立ってない…。ミスったか。
志賀〜蓬莱にて
こちらは短編成で目立つ上、湘南色がいいアクセント。晴れ間もさしてます。
そしてまたまた移動。
北小松〜近江高島にて
81貨物やっと撮れた^^
近江高島〜北小松にて
逆を向いてまた雷鳥。これで撤収です。
…そして31日は偶然にも天理臨がありました。
京都にて
同上
京都まではDD51-1183、京都からはEF81-48でした。
同上
最後に103系撮って終わりました。
…さて、4月の記事でうだうだ言いましたが、
当方高校2年ということで来年には受験生となります。
そんなわけで、今日の記事を持って更新を絶ちます。
ただブログ自体は残しておくので、またいつからか更新出来るよう頑張りますw
なんだかんだ言いながら更新しているとケジメがつかずグダグダいきそうなので、
ここで一旦休止を宣言しておきます。
今まで閲覧して下さった方々、ありがとうございました。
最後の記事ということで、一部写真のサイズを800-536にしてみました〜
近畿圏に行ってきました。
訪れたのは馬堀〜保津峡。
馬堀〜保津峡にて
国鉄特急色来てくれました。
他にも色々撮りましたが、今回は写真が多いんで省略。。。
この後は近江鉄道ミュージアムの見学に。
団体なので、公開日では無いですが入れてもらえました(勿論要予約)
ミュージアム内から
269Fです。西武時代のまんま放置されてます。
彦根駅ホームから
こちらは419F。 幼い頃は新宿線沿線に住んでいたので401系に乗った記憶もあります。
四角い顔が好きだったので、印象にも残っていたり…。
乗るときは運転士後ろの座席に立って…お決まりのパターンですw
勿論他にも色々撮ってますが、ここも前述の通りで…
翌日は湖西線に入り浸りました。
和邇〜小野にて
日本海から撮影開始。 左に架線柱写ってますが印刷したら切れるので無視。
同上
もちろん雷鳥も。
同上
湘南色8連にはちょっと驚きましたが。
同上(トリミング済)
トワイライトを撮って撮影地を移動しました。
蓬莱〜志賀にて
そしてまたトワイライトw
色が地味であんま目立ってない…。ミスったか。
志賀〜蓬莱にて
こちらは短編成で目立つ上、湘南色がいいアクセント。晴れ間もさしてます。
そしてまたまた移動。
北小松〜近江高島にて
81貨物やっと撮れた^^
近江高島〜北小松にて
逆を向いてまた雷鳥。これで撤収です。
…そして31日は偶然にも天理臨がありました。
京都にて
同上
京都まではDD51-1183、京都からはEF81-48でした。
同上
最後に103系撮って終わりました。
…さて、4月の記事でうだうだ言いましたが、
当方高校2年ということで来年には受験生となります。
そんなわけで、今日の記事を持って更新を絶ちます。
ただブログ自体は残しておくので、またいつからか更新出来るよう頑張りますw
なんだかんだ言いながら更新しているとケジメがつかずグダグダいきそうなので、
ここで一旦休止を宣言しておきます。
今まで閲覧して下さった方々、ありがとうございました。
最後の記事ということで、一部写真のサイズを800-536にしてみました〜
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(08/22)
(07/15)
(06/24)
(04/07)
プロフィール
HN:
まる
撮影機材:
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
アーカイブ
アクセス解析