多摩中心に活動する管理人の撮影ブログ。(since 2007.4.1) 2020年からは西日本に移動。
この記事にコメントする
無題
すみません_ _
200mmちょっとだったと記憶していたんで35mm換算で310mm程かと書きましたが、
Exif情報によると220mm(=換算330mm)のようです。
200mm(=換算300mm)だと障害物が色々と入りますが…まあ余裕を持って撮ると考えればアリっちゃアリですかね〜
後で少しトリミングすべきかも。。。
踏切は五本松コーポの近くです。小学校側の道は踏切じゃなくて地下道なんで。
そんなに心配しなくても行けば分かるんで大丈夫っすよw
200mmちょっとだったと記憶していたんで35mm換算で310mm程かと書きましたが、
Exif情報によると220mm(=換算330mm)のようです。
200mm(=換算300mm)だと障害物が色々と入りますが…まあ余裕を持って撮ると考えればアリっちゃアリですかね〜
後で少しトリミングすべきかも。。。
踏切は五本松コーポの近くです。小学校側の道は踏切じゃなくて地下道なんで。
そんなに心配しなくても行けば分かるんで大丈夫っすよw
返コメ有難う
そうなんですか 安心しました! ちなみにレンズ310�(35�換算)なので充分200�(換算せず)でも足りますかね? 200�に35�換算すると300�なんで… 経験的にも超望遠では10�ぐらいの差は気にならなかったんで
無題
この構図の許容人数は2,3人ですかね…。
ただ、このカーブ全体に撮影者は20人位居たので、少しずれても撮影できるようです。
目印…ですか。踏切ですかね。
でも浜野〜八幡宿間にカーブはここしか無いので余裕ですよ^^
詳しくはどっかの地図で見て下さいなw
ただ、このカーブ全体に撮影者は20人位居たので、少しずれても撮影できるようです。
目印…ですか。踏切ですかね。
でも浜野〜八幡宿間にカーブはここしか無いので余裕ですよ^^
詳しくはどっかの地図で見て下さいなw
有難うございます
そうなんですかぁ わかりました レンズは300ぐらいですね キャパはどのくらいありますかね? なんか目印とかもあったら教えていただけないでしょうか?(地元のくせに知らないから恥ずかしい(笑))
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(08/22)
(07/15)
(06/24)
(04/07)
プロフィール
HN:
まる
撮影機材:
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
アーカイブ
アクセス解析