多摩中心に活動する管理人の撮影ブログ。(since 2007.4.1) 2020年からは西日本に移動。
国分寺工臨の返空があったので早朝に撮ってきました。
工9965レ 国分寺
今回のカマはゲッパでした。
もうちょっと早く起きて単回を側面ロゴ流しすれば良かった…。
工9965レ 国分寺〜西国分寺
発車を陸橋から流し撮り。流し撮りできたけどピント外れてる。
で、今回の撮影とは関係無いですが岡見貨物が廃止ということでかなりショック。
高校の頃から美祢線や山口線へ行く構想を練っていましたが車の免許取ってからは行けず…。
結局美祢線の貨物写真はDD51 851とDE10 1575の石灰石、DD51 853のフライアッシュと石灰石の4枚のみ。
西日本行きたい欲がかなり下がりました。
が、ここ1年でかなり撮影欲が上がっているのが大船渡の岩手開発鉄道。
春休みに1発くらい岩手開発鉄道に行ければなと。
以上!
工9965レ 国分寺
今回のカマはゲッパでした。
もうちょっと早く起きて単回を側面ロゴ流しすれば良かった…。
工9965レ 国分寺〜西国分寺
発車を陸橋から流し撮り。流し撮りできたけどピント外れてる。
で、今回の撮影とは関係無いですが岡見貨物が廃止ということでかなりショック。
高校の頃から美祢線や山口線へ行く構想を練っていましたが車の免許取ってからは行けず…。
結局美祢線の貨物写真はDD51 851とDE10 1575の石灰石、DD51 853のフライアッシュと石灰石の4枚のみ。
西日本行きたい欲がかなり下がりました。
が、ここ1年でかなり撮影欲が上がっているのが大船渡の岩手開発鉄道。
春休みに1発くらい岩手開発鉄道に行ければなと。
以上!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(08/22)
(07/15)
(06/24)
(04/07)
プロフィール
HN:
まる
撮影機材:
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
アーカイブ
アクセス解析