忍者ブログ
多摩中心に活動する管理人の撮影ブログ。(since 2007.4.1) 2020年からは西日本に移動。
2週間ぶりの更新
かなりハイペース

有間川
2008.12.28 有間川
駅を出ると日本海の波飛沫がちょっと遠くに見えて
木造の小さな駅舎の中に入ると静寂に包まれて
そのまま電車が来る時間になっても誰も来なくて
電車から降りる人も居なくてすぐに行っちゃって
PR
またしても生存報告。
更新する気が無い訳ではないんですが

大学が始まっていないのにこのカンジ・・・


2008.8.19 瀬野〜八本松

なんか↓に目障りな広告が出る仕様になった
生存報告。
懐かしい489能登のスナップでも。
能登
2008.12.17 金沢

復帰してから状況が変わり過ぎてて未だによく分からない;
むさしの号205系なんだけど。
武蔵野線に209系走ってんだけど。
高崎岡山のEF65無くなってる。
みたいな。
ほんの少しだけ落ち着いたので更新。。。

この前バイト帰りで夜11時位に東京行きに乗ったら
たまたま高校の友人に出くわしたw
大学生と高校生の違いを実感した今日この頃。

最近撮影には行ってないけどちょこっと撮影したいモノがあります。
その撮影ができれば(体力的に微妙)6月の更新がもう一回出来そう。

さて整理してたら見つかった懐かしいモノでも。
力強く閉まるドアとトンネルの轟音を思い出すw
武蔵野線103系
2003.12.23 西国分寺
うう忙しすぎる…
2ヶ月前の何もしなくていい休みの日が懐かしい

EF67
2007.8.19? 八本松〜瀬野
5月になって早速の更新ですが
相変わらず撮影には行けそうもなく
貨物時刻表は今年も買わずに終わりそう。
---

昨日は高校の部活の追い出し会とやらに行きました。
そこで思い出した懐かしい1枚を貼ってみる。
EF81-304
2007.8.2 筑前新宮(現:福工大前)7053列車?
なかなか忙しくて撮影に行けないので、軽く更新。
既に大学のレポートが溜まっててキツい;
さらに先日、輪番停電の影響を考慮してGW中と土曜に授業を行うことが決定…
夏期休暇がその分長くなるみたいなんだけど。

ということでこれからもあまり更新できなさそう。
小川
2008.2.8 小川
とりあえず発掘した画像を1枚。こういう更新なら出来るかな…
今日は友人と広島-西武戦を見てきました〜
4時間半超えの熱戦だったわけですがw

カープの応援してますが、友人と見る&友人が買ったファンクラブ割引チケットなので西武側に座ってました。
↑ゆえにカープ攻撃時は浮いてましたw
試合結果は4-4の引き分けでしたが、2塁ランナー牽制2度のアウトや、
永川炎上、内野5人シフトなど、見所満載でしたw

スタメン


先発の前田健太
(トリミング済)

〆は内野5人シフト!

しかもこの5人シフト、成功しちゃうんですw
これで無死満塁のピンチをレフトゴロ併殺打で乗り切りましたwww
(写真左の12番(小窪;記録上左翼手)が打球を本塁へ送球、その後1塁へ送球で併殺)

とまあそんなこんなで凄く疲れました…。
最近は文化祭の準備で忙しいわけですが…

更新を全く出来なかったのでその成果(?)を少しだけ。。。
携帯で撮った写真ですが、まあ遊び程度に撮った写真なので…

農作業中のおじさん。足下が白いのは気にしない。

左のホームが昔使ってたホームという設定なんで草生えてます。
これを触れられるモジュールとして祭で展示します。

…とまあ宣伝みたいな短い更新になっちゃいましたが以上です
さて、まだまだ撮影にはいけませんが…。
次回の撮影は5月3日になると思います。ただ、電車の写真ではなく廃線の撮影となる予定です。
編成写真撮るのも好きではあるんですが、実は廃線巡りも好きだったりw
数はあんま行ってませんが、可部線とか下河原線とか…



2008.6.9 国立駅にて

なんか超豪雨だったので数人と必死になって撮影w
201も豪雨の中きました。ホームで傘をさしてる人も居た位…。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/15 まる]
[03/08 常磐東北]
[06/14 まる@管理人]
プロフィール
HN:
まる
撮影機材:

・Nikon D500
・Nikon D80
・Canon PowerShot G7 X
・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (ModelA025)
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・Velbon El Carmagne 635
・Velbon UT-43
アクセス解析
忍者ブログ [PR]